
白蔵主
主な出身地:山梨
甲斐
――現在の山梨県に伝わる狐の妖怪。
夢山の麓に弥作という猟師がおり、
罠で狐を獲り、皮を売って生活しており、
この山に棲む古狐は沢山の子をつくったが
全て獲られてしまっており、恨みを抱いていた。
あるとき弥作の伯父の、
宝塔寺の白蔵主に化けて殺生をやめるよう忠告し、
銭一貫目を渡して罠を持っていった。
銭を使い果たした弥作が再び銭を貰おうと宝塔寺へ向かい、
それを知った狐は先回りして白蔵主を食い殺して成りすまし、
弥作を追い返した。
それから五十年化けていたが、
あるとき倍見の牧で鹿狩見物をしていたときに犬に噛殺され、
白銀の毛を持つ古狐の正体を現したという。
それから、狐が化けた僧や狐のような行いをする僧を
「白蔵主」
と呼ぶようになったという。
【妖怪の最新記事】