
一本ダタラ
主な出身地:和歌山、奈良
和歌山県や奈良県の山中に出るという一つ目で一本足の妖怪。
山の神の多くは世界共通で一つ目が多いため、
一本ダタラも山の神の一種だといわれている。
和歌山県と奈良県の境にある果無山では十二月二十日に山中に現れるといわれており、
「果ての二十日」と呼ばれる厄日であり、山に入らないようにしたという。
奈良県の伯母ヶ峰も同じく十二月二十日に出るといわれており、
こちらの姿は電信柱のような体に目鼻がついており、
宙返りをしながら雪に一本足の跡を残していくが人に害さないという。
だが旅人を襲うという猪笹王という鬼神を指すこともあり、
普段は封印されているが十二月二十日だけ解放されるために、
厄日とされたともいわれている。
【妖怪の最新記事】