
牛鬼
主な出身地:四国近畿山陰九州、愛媛、島根、鳥取
「ゴキ」「ギュウキ」とも呼ばれる、
頭は牛で体は鬼、もしくはその逆、
または体が土蜘蛛で描かれることのある妖怪。
四国近畿地方では関連のある滝や淵があり、
そこの牛鬼は出会うだけで人を病気にしたり、
人の影を舐めるだけで喰い殺したりするという。
山陰九州地方では海から現れ、磯女や濡女とセット、
もしくは自ら女の姿に化けて出るといわれ、
女が赤ん坊を抱いて欲しいと差し出してくるが、
受け取ってしまうとどんどん重くなり動けなくなり、
そこに牛鬼が現れ喰われてしまうという。
愛媛県宇和島では、牛鬼を退治したという様々な説話から、
毎年牛鬼まつりがおこなわれている。
島根県や鳥取県では蓑や笠に纏わりつき、
払っても次から次へ前も見えなくらい取り付いてくる怪火も牛鬼と呼んだという。
【妖怪の最新記事】