
玉藻前(たまものまえ)
「玉藻前」
は、鳥羽上皇の愛妾であり、
三国を美貌と悪事で混乱させた
「金毛九尾の狐」
の化身だといわれている。
「玉藻前」はもともとは二尾の古狐であったが、
『封神演義』の影響により、
江戸中期に九尾の狐とする説が広がり、
『三国悪狐伝』の中で通説化したみられると、
小松和彦監修『日本怪異妖怪大事典』にある。
九尾の狐は子孫繁昌を予兆する瑞獣であったが、
室町時代の『玉藻の草子』や
能の『殺生石』などの芸能、
浮世絵などによって、
妖狐として知られるようになったという。
【妖怪の最新記事】
リクエストした、玉藻の前を描いてくれて有難う御座います♪、8月も終って9月に成りました、9月は夜は少し寒いです、9月って秋ですかねぇ?
九月は私の中では秋ですね。
涼しくなって大変助かります。
9月に成って夜も少し寒く成りました、9月に成ると夜に蟲の鳴き声が聞えますねぇ、風流ですわ、夕方には蜻蛉が良く飛んでます
こちらも鈴虫の鳴き声を聞きました。
今年は秋があるようで一安心です。