
鑵子転げ(かんすころげ)
山口県に出たという怪異。
「鑵子転がし」とも呼ばれる。
鑵子は湯沸かしの器のことで、
これが崖の上から転がってくるといわれ、
これを見て驚いて腰を抜かすと、
足が萎えてしまうといわれている。
人の首が転がるともいわれている。
同様の妖怪に福島県に伝わる
「鑵子転ばし」
という妖怪がおり、
山の上にいて、
夜道を行く人に向かって
鑵子を転がしてくるといわれている。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。