
鈴鹿御前(すずかごぜん)
三重と滋賀の県境にある
鈴鹿山に伝わる伝説の鬼女で、
「立烏帽子(たてえぼし)」ともいう。
『御伽草子』の『鈴鹿の草子』や『田村の草子』にもその名前が載っている。
伝説によっては
盗賊、天女と姿を変えるが、
美しい姿をしており、
妖術を使ったといわれる。
鈴鹿山の大嶽丸、
または悪路王と手を組んで
日本転覆を企んでいたとも、
求婚され困っていたともいわれている。
藤原俊宗――坂上田村麻呂がモデル――に討たれ改心し、
共に大嶽丸や悪路王などの鬼を退治したといわれている。
後に二人は夫婦となり、
幸せに暮らしたという。