参考文献はこちら

2023年05月12日

とりあえず、藤原千方の四鬼(金鬼・風鬼・水鬼・隠形鬼・火鬼・土鬼)

1049藤原千方の四鬼.png

藤原千方の四鬼(金鬼・風鬼・水鬼・隠形鬼・火鬼・土鬼)

主な出身地:三重県の伊賀・伊勢地方

天智天皇の時代に、
伊賀・伊勢地方で勢力を持っていたという豪族
「藤原千方」が使役していたという
「金鬼」
「風鬼」
「水鬼」
「隠形鬼」
の四柱の鬼。

「書画五十三駅」では
「風鬼」が「火鬼」に入れ替わって描かれている書があるように、
いずれかの鬼が「土鬼」「火鬼」となっている伝承もある。

「金鬼」は鋼の肉体で剣や矢を弾き、
「風鬼」は全てを吹き飛ばす風を起こし、
「水鬼」は水を操り、洪水を起こして全てを流し、
「隠形鬼」は姿や気配を消して奇襲をする力を持っていたという。

「謡曲 現在千方」では
「金鬼」が「火鬼」となっており、
火の雨を降らせるとある。

伊賀になる忍者資料館には四鬼の面があるそうで、
それによれば「土鬼」は地中を自由に移動できたという。

四鬼を使役し、朝廷に反旗を翻す「藤原千方」だったが、
紀朝雄の詩
「草も木も我大君の国なればいづくか鬼の栖なるべき(意訳:草も木も大君が治めるこの国に鬼の住む場所はない)」
を聞いた四鬼が逃げ出し、まもなく朝廷に討たれたといわれている。

彼らは「忍者」の源流であったともいわれる。

1049b金鬼.png1049f風鬼.png1049d水鬼.png1049c隠形鬼.png1049a火鬼.png1049e土鬼.png
posted by 妖怪たま at 02:00 | Comment(0) | 妖怪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。