
枕探(まくらさがし)
森島中良著『画本纂怪興(えほんさんがいきょう)』にある妖怪。
国書刊行会刊『森島中良集』から解説を引用する。
「貧の盗人根性より、恋の歌枕をさがさんと、あさましき形をあらはすなり。
ぞつとして客も夜着をば引〔つ〕かぶる牛満(うしみつ)ごろの枕さがしに 枝柑子光成」
眠っている女性の脇にある枕と思われる物に、
細長い手が伸びて何かを探っているような姿が描かれている。
「まくらさがし」とは、
客が眠っている間に金品を奪うことの意。
名前から「枕返し」をもじった妖怪だろうか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。